引用先: Z f スペシャルコンテンツ 愛しさを形に | ニコンイメージング Nikon Zfが発表されましたね!! www.nikon-image.com ネットの写真とYouTubeとかでレビュー見ただけだけど、これはやべーなと。。このカメラはスペシャルな匂いがします。フルサイズ機…
photo by iPhone11 iPhone15が発表されましたね。丸3年ぐらい使ったiPhone11(ブラック/64GB)からいよいよ買い換えようかなと考えてます。 引用先:iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Max - Apple(日本) サイズ的に欲しいのは6.1インチのiPhone 15 Pro。ナチ…
「X Summit STHLM 2023」 フジフイルムの新製品発表会「X Summit 2023」が昨日9月12日に開催されましたね。 youtu.be 今回はフジフイルムの中判サイズカメラシリーズ「GFX」の新型GFX100 IIと、GFX用のレンズのみの発表で、Xシリーズ(aps-c機)関連の発表は…
シグマから富士フイルムXマウント用の超望遠ズームレンズ「SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS」が発売されますね(23mm f1.4の単焦点も)。しかも今月の9月21日! ちょうどタイのBIG Camera(日本のとは関係なし)のカメラフェアに行ったら、シグマのブースで…
ゴイサギ@F/6.7 1/250ss ISO-125 500mm (35eq.750mm) 雨の日の野鳥撮影。雨の日に撮りに行ったわけじゃなく、到着して間もなく小雨が降りだしました。帰ろうかなとも思いましたが、せっかく来たんだし、一応Fujifilm X-T5は防塵防滴構造。タムロン150-500mm …
「Photography Is Life」with X-T5 日本のサイトで僕が愛用してるフジフイルムのX-T5がディスコン(販売終了)になるかもみたいな話題を目にしたのですが、これって本当ですか..? 僕は海外(タイ)に住んでますので、日本のカメラショップで「X-T5の予約が…
フジフイルムの次の「X Summit」が9月12日(火)のタイ時間だと夕方4時から。覚えておかないと。フジの中判ミラーレスカメラGFX100の新しいのが発表されるとか言われてますよね?タイのフジでもGFX関連のイベントやセールが盛んに宣伝されてるので、多分そう…
フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ フジフイルムのミラーレスカメラのセット販売にも使われていたXC15-45mm f3.5-5.6(電動ズーム)のキットレンズをX-T5に付けてタイのバンコクで開催されてるジブリ展「STUDIO GHIBLI's」に行ってきました。 fujifil…
アオショウビン@F/6.7 1/1250s ISO-1600 487mm(35eq.730mm) #01からの続き Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7 フジフイルムのミラーレスカメラX-E4を買ったのが1年ちょっと前、その3カ月ぐらい後にXC50-230mmF4.5-6.7 OIS IIというキットレンズに…
Xマウント用 タムロン150-500mm f5-6.7 www.tamron.com 僕の使ってるフジフイルムのXマウント用 タムロン150-500mm f5-6.7の超望遠ズームレンズ。全然タムロンからファームウェアアップデートがされる気配がありません。ソニー用の方はすでに3回ぐらいアップ…
今週のお題「上半期ベスト◯◯」 ということで、フジのミラーレスカメラX-T5で撮影した野鳥写真の2023年「上半期ベスト写真」お気に入りの3枚です。 第1位 ササゴイ @F/6.7 1/500s ISO-3200 500mm(35eq.750mm) 僕が野鳥撮影で使ってるレンズはTamron 150-50…
SONYの新型APS-Cミラーレスカメラ α6700 www.sony.jp 昨日6月12日ソニーの新型APS-Cミラーレスカメラ α6700が発表されました。 ソニーのYouTubeチャンネルからリアルタイムで発表動画を見てましたが、ソニーってプロモーション動画の見せ方上手ですよね。こ…
販売終了の交換バッテリー NP-T125 フジフイルムの中判カメラFUJIFILM GFX100やGFX50S、50Rで使われる交換バッテリー”NP-T125”が販売終了になったようですね。 fujifilm-x.com つまりこれらのカメラを持ってる人が今後バッテリーを買いたいときは純正以外の…
6月29日発売予定の新型ミラーレスカメラ FUJIFILM X-S20 fujifilm-x.com いやー円安が凄いことになってます。。タイに住んでますがコロナ前まで大体1,000バーツ=3,500円ぐらいだったのが、6月15日現在1,000バーツ=4,049円になってます。。10年ぐらい前は1,…
オオスズメフクロウX-T5 / Tamron150-500mm @ F/6.3 1/640s ISO-3200 421mm その6からの続き 既にTamron 150-500mm f5-6.7の超望遠ズームレンズを買ってから3ヶ月近く経ってしまった。2回ほどレンタルして野鳥を撮りに行ったXF100-400mm f4.5-5.6のレンズの…
フジフイルムの販売終了(ディスコン)のミラーレスカメラが日本で値段が上がってるという記事を見て、X-E4の値段を見てみたら元々10万円ぐらいのが20万円ぐらいしてるんですね!タイでの価格も調べてみたら僕が買った当時は30,990B(当時のレートで11万円ぐら…
新発ミラーレスカメラ FUJIFILM X-S20 タイのバンコクで開催された『X Summit 2023』のスピンオフとなるバンコクの主要4スポットで開かれたFUJIFILM X-S20で撮影した写真作品の展示イベント『FUJIKINA BANGKOK 2023』に行ってX-S20にも触ってきました。 タイ…
5月24日の富士フイルムの『X Summit BKK 2023』は見られましたでしょうか? X Summit BKK 2023 新製品発表の動画はこちら 僕はスタートから最後までしっかりリアルタイムで見てました。今回はタイのバンコクにある「フアランポーン駅」から。チープなドラマ…
スマホが置けるキーボードということでロジクールのK580スリムを購入しました。 奥さんが会社のパソコン用の新しいキーボードを買いたいというので、一緒ついて行って、見てるうちに自分も欲しくなっての購入です。。日本では別会社のロジテックと名前がバッ…
京セラ、個人向けスマートフォン事業からの撤退を発表。 news.kakaku.com だそうです。 カシオがスマホ撤退してからは、実質京セラのタフネスモデルがG-SHOCK携帯の受け皿みたいな感じだったので、ついに本撤退となるなわけですね。 G-SHOCK携帯初代は僕がま…
5月10日ニコンZ8が発表されましたね! 僕もフジフイルムのミラーレスカメラを買うまでは一眼レフはニコン。以前は仕事でのカメラもニコンだったので(自分で選んだわけじゃないけど)、いつかまたニコンを一台は自分用に欲しいなとは思ってますが。Z8のタイ…
フジフイルムのX-T5。発売と同時に購入したので半年目に入りました。レビューでは無いですが、周りにごたく話せる人もいないので(フジを使ってる人がいない)、約半年FUJIFILM X-T5を使ってみての感想を書きたいと思います。ところでX Summit 2023が5月24日に…
OptiPlex 3070 デスクトップ PCが故障して久しぶりにタイのDELLストアに行ってきました。デルのOptiPlex 3070をメインで使ってます。多分このモデルはこれで3台目。何より小さい。デスクトップをカバンに普通に入れられて飛行機乗れるのは最高です。 世代的…
フジで野鳥撮影。XF70-300mm、XF100-400mmで満足いかないとなると残るはフジフイルムの最望遠端を誇るXF150-600mm f5.6-8の超望遠ズームレンズだけだ。
インドブッポウソウ X-T5 / XF100-400mm f4.5-5.6 @ F/6.4 1/2000s ISO-800 400mm その4からの続き XF70-300mmのズームレンズを手放した僕は早速XF100-400mm F4.5-5.6をレンタルして野鳥撮影に向かった。このレンズは以前にもトビの撮影で使用した事があるけ…
X-T5 / XF70-300mm f4-5.6 @ F/5.6 1/3200s ISO-320 300mm その3からの続き 悩んだ末にXF70-300mm f4-5.6のレンズを手放すことに。 悩んだのは買ったばかりだという事(基本買うまでに相当悩むけど、一度買ったら長く使い続ける方)、それとこのレンズより上…
メモリーカードを「UHS-II」にしました。今までは「UHS-I」というのを使用。と言うより、SDカードなんて何でも良いやぐらいに思ってたので、値段見てとりあえず安いSDカードをぐらいの感覚だったのですが。。 フジフイルムX-T5はメカシャッターで連射が15コ…
X-T5 / XF70-300mm f4-5.6 @ F/5.6 1/2000s ISO-1250 300mm X-T5 / XF70-300mm f4-5.6 @ F/6.4 1/2500s ISO-1250 289mm その2からの続き上の2枚の写真は、僕が撮影した野鳥写真の中で忘れられない2枚。大げさに言うと屈辱を味わった写真。XF70-300mmのレンズ…
XF35mm f1.4とTamron150-500mm 揃いました!! XF35mm f1.4 RとTamron150-500mm f5-6.7の二本。極端な二本だけど。。当分がどのくらいの期間かわからないけど、とりあえず当分はこの二本でいけるんじゃないかと思います。(XC15-45mm f3.5-5.6とかもあるけど)…
フジフイルムX-T5に装着 タムロンの150-500mm F/5-6.7 フジ用買いました!タムロンの150-500mm F/5-6.7 フジ用買いました!! フジフイルムでの野鳥撮影の最後の砦、タムロン150-500mm f5-6.7買いました。2022年9月頃に発表されて、で、2022年10月頃に発売さ…