iPhone15が発表されましたね。丸3年ぐらい使ったiPhone11(ブラック/64GB)からいよいよ買い換えようかなと考えてます。
引用先:iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Max - Apple(日本)
サイズ的に欲しいのは6.1インチのiPhone 15 Pro。ナチュラルチタニウムの128GBか256GB。実機見てないからわからないけどチタニウムはカッコ良さそう。スマホはいつもポケットに突っ込んでるので6.7インチのPro Maxはデカすぎる。だけど焦点距離120mm相当のiPhone 15 Pro Maxの5倍の光学ズームがとても気になってます(15 Proは3倍の77mm)。
僕の使ってるFujifilm X-T5のaps-c機のミラーレスカメラでいうと80mmぐらいで撮ってる感じになるのかな?いつもX-T5にタムロンの150-500mm(iPhoneのに合わせて言うと225-750mm相当)の超望遠ズームレンズを付けてるので、そう考えると120mmの光学ズームってそこまで大した大きさじゃないけど、それでもスマホで遠くのものが綺麗に大きく撮れるのは魅力です。
こういうのが撮りたい!
引用先:iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Max - Apple(日本)
タイの先行予約は昨日の9/15(金)の19時からでしたが、iPhone 15 Proと15 Rp Maxで決めきれなくて、結局予約スルーしたので買えるのはけっこう後になるかも知れません。
別に鳥を撮りに行くだけとか、目的が決まってる時は重たいズームレンズ付けたミラーレスカメラで良いけど、海とか旅行先だと、いろいろ撮りたいし、奥さんに頼まれて撮らないといけない事もあるし(よくインカメラを奥さんの方に向けてシャッター押すだけの人やってます)、海とか砂場でミラーレスカメラのレンズ交換とかは至難の業だし、飯屋とかで周り気にせずでっかいカメラで撮ってたら普通に迷惑だし(タイはけっこう多い)、、という事で、結局スマホのカメラ性能も良いに越したことがありません。
【iPhoneの良いところ】
僕はずっと初期の頃からアンドロイドのスマホを使ってきました。ファミコンよりメガドライブを愛して育った人間なので、何かアンドロイドに惹かれるものがありました。
最初に買ったのがHTCのTATTOO。それからソニーのXperia Arc、タクシーに置き忘れて1日で無くなったLGのオプティマ。その後サムスンのギャラクシーS1 mini、S2と。最後にファーウェイの上位機種を二回ぐらい買い換えて、奥さんがずっとiPhone(今はiPhone 14 Pro Max)だったのでどこかのタイミングで俺もiPhoneにしようかなとは思い始めてた時にアンドロイドがファーウェイのスマホから撤退したのを機に今使ってるiPhone11で初iPhone。当時スマホでマリオカートにハマってやってましたが、びっくりしました。アンドロイドとiPhoneってこんなにも画面の奇麗さが違うんだと。iPhoneすげーなって。
それと日本だともちろん日本語だろうけど、当時のアンドロイドスマホって海外だと基本日本語が入ってませんでした(今も入ってない機種あります)。なのでスマホの中身をいじって日本語入れたり、タイのショッピングモールでは日本語や海外の言語を入れてくれるショップとかもありました。アプリも国制限とかあって、日本のアプリや日本語のアプリはタイでは使えなかったりもして、、そういうのを自分でいじったりカスタマイズするのが好きな人には良いんだろうけど、いじり過ぎてスマホ壊れた事もあるし、俺はそういうのにも疲れちゃって。。
iPhoneは昔から言語もアプリの国制限もなくて、まさに世界基準なスマホ。スペックだけで言ったらiPhoneよりカメラ性能が良いとかそういうアンドロイドスマホもあるだろうけど、iPhoneはとにかくすべての平均点が高い。そしてiPhoneを買うとスマホでどのメーカーにしようかで悩むことが無くなります。それなりの年齢になってくるとスマホで悩む時間ってすごい勿体なくなってくるので(ProとPro Maxで悩んではいるけど、、)、もう僕はこの先も当分はiPhone一択でいこうかなと思ってます。
ただiPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxでどっちを買おうかは、当分まだ悩むかも知れません、、という事で「iPhoneとフジのミラーレスカメラと俺」でした。
▼iPhone 15 Pro Max
▼見て頂きありがとうございます。(ポチっとお願いします)