MONOKIRI 35mm

フジフイルムのカメラを中心にモノ切りブログ

今日のX-T5

今日のX-T5『カメラ張り革修理 - KONISHI ボンド GPクリヤー』

僕の使用してるFujifilm X-T5のボディの張り革が大分前からパカパカ剥がれだしていて、両面テープなどで応急処置はしていましたが、すぐにまた浮いてきてしまってました。ネットで調べたら「KONISHI ボンド」が良いという事で取り寄せました。 「KONISHI ボ…

今日のX-T5『アイカップ EC-XT M』

「アイカップ EC-XT M」 X-T5のアイカップが取れてどこかいってしまって、繋ぎで社外製のアイカップを装着させてましたが、装着感というか見た目というかどうもしっくりせず、タイの『FUJIFILM X-SPACE』に行ってフジ純正の「アイカップ EC-XT M」買ってきま…

フジの野鳥撮影【2025年上半期ベスト写真】

富士フイルムX-T5にTamron 150-500mm F5-6.7の超望遠ズームでのタイでの僕の野鳥撮影。2025年1月~5月の上半期に撮影したベスト写真です。

今日のX-T5『KAWS: HOLIDAY Thailand』

Fujifilm X-T5でタイ・バンコクのサナーム・ルアン(王宮前広場)で展示されていた『KAWS: HOLIDAY Thailand』COMPANIONの写真撮影。

僕の野鳥撮影『海沿いの鳥たち』

タイもゴールデンウィーク。タイのリゾート地パタヤの北に位置するナークルアに泊りで海沿いの鳥たちを撮影しに行ってきました。 リュウキュウツバメ 今回の主役リュウキュウツバメ。朝から少し天気が悪かったけどこれが撮りたくてパタヤまでやってきたわけ…

今日のX-T5『鳥撮り小旅行 -砂浜のチドリ-』

鳥撮り小旅行 -砂浜のチドリ-Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7 by yotarosuite 4/12-15はタイのソンクラーン休み(タイの旧正月)でホアヒンビーチへ。15日の最終日、ホテルの朝食前にカメラを持ってホアヒン隣のチャアムの海に行ってきました。 こ…

今日のX-T5『鳥撮り小旅行 -ミツユビカワセミ-』

タイの野鳥王国へFujifilm X-T5にタムロン150-500mmの超望遠ズームでミツユビカワセミの撮影に小旅行。

良い写真仕上げよう大作戦Vol.2「GALLERIA クリエイターノートPC」

ドスパラ購入の写真編集におすすめクリエイターノートPC「GALLERIA RL7C-R35-C5N - Adobe CC推奨スペックモデル」

良い写真仕上げよう大作戦Vol.1「カラーキャリブレーション」

カラーキャリブレーションで鮮やかな野鳥写真に仕上げる!「Spyde X Pro」でPCモニターを簡単にカラー調整。

タイの野鳥王国「ケーンクラチャン国立公園」-幻のキリオオナガ-

「幻のキリオオナガ」 約1年ぶりにタイの野鳥王国「ケーンクラチャン国立公園」に行ってきました。野鳥シーズンにはまだ少し早かったのか、お目当てのミツユビカワセミやカザリショウビンもいなくて、野鳥自体の数も少なかったですが、タイではケーンクラチ…

今日のX-T5『Sunflower タイのひまわり』

タイはひまわりシーズン。タイ・バンコクにある自然公園『Rot Fai Park』にて。毎年この季節になるとカメラ持ってよく撮りにいってます。 @F/5.6 1/125 ISO-250 150mm (35eq.225mm) この撮影で今シーズン3回目、4回目のひまわり撮影。今年に入ってからははじ…

フジの野鳥撮影【2024年下半期ベスト写真】

富士フイルムX-T5にTamron 150-500mm F5-6.7の超望遠ズームでのタイでの僕の野鳥撮影。2024年7月~12月の下半期に撮影したベスト写真です。 第1位 水辺のハリオハチクイ @F/5.6 1/4000 ISO-1600 358mm (35eq.537mm) 昨年一番のお気に入りというわけじゃない…

フジの野鳥撮影『カワセミ求めて三千里』

フジの野鳥撮影。タイでカワセミの飛び込みシーンの撮影。少しカワセミとの距離はあったけど、今年最後の最後で飛び込みシーンの撮影をする事ができました。 @F/6.7 1/2500 ISO-1600 500mm (35eq.750mm) 計9回ぐらいの飛び込みで7回ほど撮影に成功。せっかく…

今日のX-T5『打上花火』

Fujifilm X-T5 / XC15-45mm f3.5-5.6 OIS PZ 「打上花火」 また行ってきたチャオプラヤー川の打ち上げ花火、、 @F/14 6.5秒 ISO-125 15mm (35eq.23mm) タイ・バンコクのチャオプラヤー川で開催されてる花火大会『Vijit Chao Phraya 2024』にまたまたカメラと…

今日のX-T5『リベンジ花火』(打ち上げ花火の撮影)

「チャオプラヤー川の花火」 Fujifilm X-T5 / XC15-45mm f3.5-5.6 OIS PZ @F/13 6.5秒 ISO-125 16mm (35eq.23mm) タイは只今花火大会シーズンという事で、僕もカメラと三脚持ってチャオプラヤー川に打ち上げ花火の撮影に行って来ました。使ったレンズはXC15-…

今日のX-T5『野鳥撮影(止まりもの)』

「野鳥撮影(止まりもの)」 Fujifilm X-T5にTamron 150-500mm f5-6.7の超望遠ズームレンズでタイのサムットプラカーンにある『バンプー保養地』の敷地内にある小さな水場の野鳥撮影スポットで撮影した止まりもの(留まりもの)の野鳥写真です。 テリオウチ…

与太郎組曲『カメラを持ってピサヌロークへ』

僕が住んでるタイのバンコクから飛行機で1時間ほどフライトして『ピッサヌローク県』へサブ機のLumix GX85(GX7MK2)とX-T5に超望遠ズームを付けたカメラを持って3日間ほど泊まりで行ってきました。 タイ国鉄 ピッサヌローク駅 หลง คาเฟ่ Lóng Cafe 隆(ロ…

今日のX-T5『コンゴウインコの飛行撮影』

Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7 タイのパトゥンタニーにある「ティアンタワーイ寺院」にFujifilm X-T5にタムロン150-500mm f5-6.7の超望遠ズームを付けてコンゴウインコの飛行撮影に行って来ました。 こういうのを何て呼ぶのかわかりませんが、コ…

今日のX-T5『ニタリクジラの撮影』

「ニタリクジラの撮影」 小さいものを大きく撮るんじゃなく大きいものを大きく撮る・・・という事で、Fujifilm X-T5にタムロン150-500mm f5-6.7の超望遠ズームレンズを付けてタイランド湾の沖に出て二年ぶりの『ニタリクジラの撮影』に行ってきました。 Bryd…

フジの野鳥撮影【2024年上半期ベスト写真】

フジフイルムX-T5にTamron 150-500mm F5-6.7の超望遠ズームでの野鳥撮影。2024年1月~6月の上半期に撮影した僕のベスト写真です。 第1位 カワセミの飛翔 @F/6.3 1/2500s ISO-3200 474mm (35eq.711mm) タイはカワセミのいる場所が少なくて、しかも数カ月のシ…

【今日のX-5】カバーがパカパカし出しました。

X-T5カメラの後ろ側 フジフイルムX-T5を使って丸1年半ぐらい。なんかカメラ握った時にパカパカするなーと思ったら、カメラの後ろ側のカバーが剝がれてました。。まじでショック 年中夏みたいなタイで、しかも日中(5月は40度ぐらいいってた)、頻繁に野鳥撮…

フジの野鳥撮影「雨の日のナンヨウショウビン」

雨の日のナンヨウショウビン タイのサムットプラカーンにある『バンプー保養地』での雨の日のフジフイルムX-T5にタムロン150-500mmの超望遠ズームでの野鳥撮影。バンプー保養地は沢山のカモメが集まってる来ることで有名な海上橋がある場所で(この日はカモ…

バージョン: 3.01『アップデートしたX-T5を持ち出して』

ついに!2024年4月25日、待ちにまった僕の使ってるミラーレスカメラのフジフイルムX-T5のファームウェアがバージョン3.01へのメジャーアップデートがありました(X-H2やX-S20も同様)。 ▼フジフイルムX-T5ファームウェアページ fujifilm-x.com 『フジの野鳥…

今日のX-T5『タイの野鳥王国』

オオサイチョウ 「タイの野鳥王国」 赤と黄色と青色したミツユビカワセミが撮りたい。一度は来たかったタイ最大の野鳥王国「ケーンクラチャン国立公園」に行ってきました。ガイドの人の運転で皆んなで4WD車の後ろに乗って野鳥を撮影しながら山の頂上を目指し…

今日のX-T5『野生のサイチョウ』

「野生のサイチョウ」 バンコクから車で約3時間。数週間前からタイの野鳥写真のSNSコミュニティで「カオヤイ国立公園にサイチョウが来てる」という情報を目にしてて、フジフイルムX-T5にTamron 150-500mmの超望遠ズームを付けて僕もカオヤイに行ってきました…

ドットサイト照準器『カワセミを追え』

野鳥撮影の最終兵器ドットサイト照準器。デジスコドットコムの「超小型照準器システム DOS-HS1003」を買いました。 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5.-6.7 @F/6.7 1/2500s ISO-1600 500mm (35eq.750mm) まずはFujifilm X-T5に照準器を付けての初っ端の撮…

フジの野鳥撮影【2023年下半期ベスト写真】

フジフイルムX-T5にTamron 150-500mm f5-6.7の超望遠ズームでの野鳥撮影。2023年下半期のベスト写真(というかベスト撮影)です。 第1位 ハリオハチクイの飛翔 ちょうど一年前の今頃X-T5にXF70-300mm f4-5.6から始めた水辺でのハリオハチクイの飛翔撮影。こ…

【感想】FUJIFILM X-T5 1年間使ってみて

フジフイルムのX-T5。発売と同時に購入して1年が経ちました。レビューでは無いですが、周りにごたく話せる人もいないので(フジを使ってる人がほぼいない)、富士フイルム X-T5を1年間使ってみての感想を書きたいと思います。 タイの「Siam Premium」にてX…

フジの野鳥撮影【雨の日の撮影】

ゴイサギ@F/6.7 1/250ss ISO-125 500mm (35eq.750mm) 雨の日の野鳥撮影。雨の日に撮りに行ったわけじゃなく、到着して間もなく小雨が降りだしました。帰ろうかなとも思いましたが、せっかく来たんだし、一応Fujifilm X-T5は防塵防滴構造。タムロン150-500mm …

「X-T5がディスコンになるって本当ですか?」って話

「Photography Is Life」with X-T5 日本のサイトで僕が愛用してるフジフイルムのX-T5がディスコン(販売終了)になるかもみたいな話題を目にしたのですが、これって本当ですか..? 僕は海外(タイ)に住んでますので、日本のカメラショップで「X-T5の予約が…