MONOKIRI 35mm

フジフイルムのカメラを中心にモノ切りブログ

フジの野鳥撮影【フジフイルムのカメラで野鳥撮影】

 

アオショウビン
@F/6.7 1/1250s ISO-1600 500mm(35eq.750mm)/figcaption>

#01からの続き

 

Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7

フジフイルムのミラーレスカメラX-E4を買ったのが1年ちょっと前、その3カ月ぐらい後にXC50-230mmF4.5-6.7 OIS IIというキットレンズにもなってるフジの純正望遠レンズを中古で購入して鳥を撮り始めたのが野鳥撮影自体の始まりなので、フジで野鳥撮影を始めてからちょうど1年ほど経ちました。現在はフジのX-T5に野鳥撮影で使ってるレンズはXマウント用のTAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057)です。いろいろフジの望遠端のレンズは試して現状のフジで野鳥撮影をするならベストなセットだと考えてます(カメラは連写性能に優れてるX-H2でも良いと思うけど)。


フジフイルムのカメラはAF性能が他メーカーより弱く、野鳥撮影とか動きモノの撮影には向いてないと言われてます(よは速い鳥に合いづらい)。まぁ日本ではそう言われてるっぽいという事で、僕はタイに住んでて、カメラも野鳥撮影もタイに来てからなので「そんなのは知らん」と言いたいところですが、タイでの評判もまぁまぁ認識としては同じような感じです。


僕は現役のバンドマンでライブハウスでハードコアやパンクバンドなんかの仲間のライブ写真を撮りたいと思うよになって(こういう撮影がタイではけっこう人気がある)、写りもだけど携帯性とかカメラの見た目も気に入って選んだのがフジのミラーレスカメラのX-E4。元々野鳥撮影を想定してたわけじゃなかったけど、撮るにつれてどうしてもAF性能に満足がいかないようになって、フジでは第5世代となる新型のX-T5の発売と同時に買い換えたのが去年の11月。X-T5に買い換えるタイミングで他メーカーに移ることも考えたけど、ライブハウスでの撮影や、フジの写真の色味は気に入ってたし、すべてを一つのカメラで使いたかったので二台持ちとか他メーカーと使い分けとかはしたくなかった(X-T5を買うと同時にX-E4も前から持ってた一眼カメラのNikon D80も売った)。何よりAF性能だけのために他メーカーに乗り換えるのがなんか嫌だったので(ただ都度都度、今でも考えることはあるけど)、大袈裟に言えばフジと心中するつもりで、フジで野鳥撮影をしています。



2023年7月28日。タイは国王戴冠記念日で祝日。いつもより沢山の人たちが撮影に来ている中で僕も撮影(というよりいつもは一人で撮影してるけど)。この日はキャノンにOM-1。フジのカメラは僕だけだけど、フジ舐めんなよってことで、、w まぁ戦いじゃないけど、フジのカメラで良い写真を撮りたいという、フジと共に戦ってるようなそんな気持ちは少しはあります。タイの野鳥撮影は比較的年配の人はほとんどキャノン。若い人はソニーという印象。服装からしていかにもって見た目の人はけっこうニコンが多い(OM-1も)。フジフイルムは少ない。ただ少ないからこそ偶然出会うと、変なシンパシーをお互いに感じます..笑

 

僕以外はキャノンとOM-1でした。

@F/6.7 1/1600s ISO-1600 500mm(35eq.750mm)


いつもいつもとは言いないけど、フジのカメラは良い光の当たり具合で写真が撮れると、すごい良い写真が撮れる。僕の使ってるタムロン150-500mm f5-6.7のレンズ含めて、フジの超望遠端のレンズはどれもこれもF値が決して明るくはないので、天気や林なんかの光の差し加減なんかの影響が受けやすい。ただ良い光が入ると、フジの色味はとても良いので、たまに化学反応を起こしたような写真が撮れる。これがフジで野鳥撮影をしていてすごい気に入ってるところ。

 

もちろんカメラやレンズの値段。それに携帯性の良さもある。

Manfrotto(マンフロット)ショルダータイプのカメラバッグ


フジのaps-c機のカメラは他メーカーのフルサイズ機なんかと比べると値段もだけど、サイズや重量も圧倒的に軽くて携帯性の良さは抜群だと思う。僕はManfrottoのショルダーバックに超望遠レンズを装着したままカメラを突っ込んで(XF150-500mmは無理だけど、フジの純正でもXF100-400mmならカメラごと入る)、バッグの横ポケットに替えのバッテリー2個と、タオルを1枚入れて撮影に出掛ける。三脚を使ってたときもあるけど、動き回るので移動の邪魔にもなるし、カメラもaps-c機はそこまで重たくはない(超望遠レンズだと軽くはないけど)ので、手持ちでの撮影でも長時間いけると思う。これがライブハウスや野外フェスなんかでの撮影になると、この携帯性の良さはもっと出てくる。上からダイブして客が飛んでくるような中で大きなカメラを持って撮影するのは難しいと思う。

▼新しく買うならManfrottoのこれが欲しい



ただAF性能に関してはモノ申したい。

AFが合い切れずシャープに写せなかった写真

AFが全く合わずピンブレした写真

 

今年の6月にX-T5、X-H2共にAF周りの大幅なファームウェアアップデートがあったわけだけど、まだまだAF性能に関しては満足とは言えない。普通にサギやカモメ程度の飛翔なら十分AFで追いながら撮影することができるけど、カワセミやツバメなんかのレベルになると、AFで追従させながら撮影するのは非常に難しいです。ゼロではないけど、撮影チャンスは相当に逃すことになる。上の写真がまさにそれで、この日は数回しかない飛翔の機会に一度もAFが合ってくれることがありませんでした。

AFに関しては、フジで野鳥撮影をしている人全員の共通の悩みだと思う。これは日本に限らず、タイでも同じだし、英語圏の方でも同じ、みんなが感じる同じ悩みだと思う。カメラセンサーの違いとかメーカーとしての技術の差とか、理由はいろいろあるんでしょう(もしかしたらフジの開発者さんらも悩んでるか?!)。それでもAF性能に関しては死力に死力を重ねてアップデートに取り組んでほしいです。それに僕が使ってるサードパーティー製のレンズメーカー(タムロン!)も少しでもフジのカメラに合うようにチューンナップにアップデートに取り組んでほしいです。

これは僕も、僕の知る限りの小さなコミュニティの中での事だけど、フジで野鳥撮影をしてる人たちは共通して、フジで野鳥撮影がしたいんです。よはフジフイルムのカメラに対して愛情や愛着みたいなのがあるわけなんです。こちら側の勝手な思いと選択ではあるにせよ、僕はX-E4のあとも野鳥撮影のためにX-T5を買ったし、レンズだって野鳥撮影用にXC50-230mm、XF70-300mm、そしてTamron150-500mmと計3度買い直しました。僕の回りでも野鳥撮影のためにXF150-600mmを買った人や、X-H2sを購入した人もいます。

こちら側の勝手な思いと選択ではあるにせよ・・・次はフジフイルムさん。そっちが応える番でしょう。

 

カメラもスマホなんかの登場で昔よりは少しニッチな世界になったんですかね?

僕の大好きなハードコアのバンドが昔ステージから放った言葉ですが『俺たちみたいなクソ野郎は死ぬまでプライド』。シーンの大きさ、企業としてのカメラ部門の重要性なんて関係なく社名に“フイルム”までついた『富士フイルム』のカメラプライドが見たい。出来ることなら死ぬまでフジのカメラ一本でいって、僕の中の勝手なカッコいいを貫き通したい。まだ諦めてないし、僕はフジフイルムに期待してます!!

 

撮った写真をその場で確認するときの“良し!”
みたいな時間がカメラで一番の幸せです。

 

こちらのカメラとレンズで撮影

 

見ていただきありがとうございました。

▼写真メインのブログもやってます。

yotarosuite.hatenablog.com