MONOKIRI 35mm

フジフイルムのカメラを中心にモノ切りブログ

フジの野鳥撮影【2023年上半期ベスト写真】

今週のお題「上半期ベスト◯◯」

ということで、フジのミラーレスカメラX-T5で撮影した野鳥写真の2023年「上半期ベスト写真」お気に入りの3枚です。

第1位 ササゴイ

@F/6.7 1/500s ISO-3200 500mm(35eq.750mm)

僕が野鳥撮影で使ってるレンズはTamron 150-500mm f5-6.7で、望遠端で開放F値6.7とF値がどうしても少し暗い。レンズのF値は代えられないので、だったらいつもより2時間ぐらい早く起きて早朝の明るい時間に撮ってみようと朝から撮影に出掛けました。写真データの撮影時間を見ると7時26分。撮っててもわかったのが良い光があると良い写真が撮れんだなと思いましたかね。この後戻って仕事しましたが、眠くてほとんどやる気起きず、、なかなか平日にこれやるのは難しいです。7月5日に撮ったんで上半期じゃないけど野鳥撮影始めて一番良く撮れた写真かも知れないので1位に入れちゃいます。


▼別ブログの方に別の写真も掲載しています。

yotarosuite.hatenablog.com

 

第2位 ヒメヤマセミ

@F/6.7 1/5000s ISO-2500 500mm(35eq.750mm)

タムロンの超望遠ズームを買ったのが3月半ばなので、買ってからそんなには経ってない時(4月20日)に撮影したヒメヤマセミの写真です。ヤマセミは日本にもいるようですが、ヒメヤマセミは日本では見られないカワセミのようです(逆にヤマセミはタイにいないかも知れません)。この日はアオショウビンもいました。バンコクからは少し離れた場所ですが、日によっては日本でも有名な青い色したカワセミ(Common Kingfisher)もいるタイの貴重なカワセミスポットです。ところで写真自体もですが、ヒメヤマセミのこのポーズがすごい好きで、SNSなどにアップするときのネームロゴにも使用してます。

▼こんな感じで(Tの上にいるの見えますか?)

与太郎組曲「幸せのトンボ写真」 - yotarosuite’s diary -交流-

 

▼別ブログの方に別の写真も掲載しています。

yotarosuite.hatenablog.com

 

第3位 シロガシラトビ

@F/6.3 1/2000s ISO-2000 447mm(35eq.671mm)

4月4日に撮影したシロガシラトビの写真。上のヒメヤマセミと時期はあまり変わりませんが、ほんとこの写真ぐらいからですかね。少し自分の野鳥撮影のスタイルというか、ちゃんと写真にできるようになってきたと言いますか。撮ったあとに“良しっ!”という気持ちになったのを今でも覚えてます。XF70-300mmのレンズを使ってた頃はフジのカメラそのものを選んだことを失敗したかなと、大分悩んでた時期があって、その後フジで使える超望遠域のレンズを全て試して、ダメならフジのカメラを手放そうと。そんな中で最終的にフジのXマウント用のタムロン150-500mmのレンズを選んで、この日ようやく自分の中の納得の写真が撮れて、長い悩みの時間から抜け出せました。今となっては「もっとこう撮れたな」とかありますが、それでも抜け出すキッカケになった写真。思い出入れたらベスト1みたいな写真でもあります。


▼別ブログの別の写真も掲載しています。

yotarosuite.hatenablog.com

 

番外 シラサギ

@F/5.6 1/3200s ISO-320 300mm(35eq.450mm)

4位というわけじゃないですが、タムロンのを買う前のXF70-300mm f4-5.6のレンズを使ってた頃で今年の元旦に海に行った時に海岸沿いで撮影したシラサギの写真です。朝方の良い光の時間帯と、シラサギがほんと目の前で飛んでて大きく撮れたのが理由で、「このレンズ良いじゃん」となったのが僕がフジの野鳥撮影で大きく悩むことになる原因でのあったのですが、それでもこれを撮れた当時はとても嬉しかったです。XF70-300mmのレンズだけで言えばこの写真を僕の中の1位にあげますかね。

▼別ブログで別の写真も掲載しています。

yotarosuite.hatenablog.com



ということで、フジの野鳥撮影「上半期ベスト写真」#01でした。フジの野鳥撮影での望遠レンズの話は、下記にまとめてます。あまり良いタイトルでは無いので、、これを機に「フジの野鳥撮影」というタイトルで続けていこうかなと思います。なのでフジの野鳥撮影「上半期ベスト写真」#01は、「XF70-300mmを手放した話 その8」からの続きということになります。


▼フジの野鳥撮影、超望遠レンズの話

www.monokiri.net

 

 

こちらのカメラとレンズで撮影

 

▼シラサギはこちらのレンズで撮影


見ていただきありがとうございました。