メモリーカードを「UHS-II」にしました。今までは「UHS-I」というのを使用。と言うより、SDカードなんて何でも良いやぐらいに思ってたので、値段見てとりあえず安いSDカードをぐらいの感覚だったのですが。。
フジフイルムX-T5はメカシャッターで連射が15コマ/秒(ロスレス圧縮RAWだけにして連続22枚撮影可能)、電子シャッターはプリ連射する時しか僕は使わないですが、連射20コマで41枚いけたかな?とにかく連射が終わるとメモリーの書き込み待ちみたいな感じで、下手したら20秒ぐらい詰まるわけです(連続可能枚数を撮りきらなくても、一回撮影を終えて次の撮影をしようとすると詰まります)。野鳥撮影で、特に野鳥の飛翔を撮影しててX-H2がうらやましく思うのはこの連射で1000枚ぐらい連続でいけちゃうことです。で、ここはもうアップデートとかそういう次元でどうにかなるものでは無いので、じゃぁ詰まったあとに、次の撮影にいかに早くいけるかと。
もしかしてSDカードで変わるんじゃないかと、で、買ってみました「UHS-II」。
■Lexar SDカード V60II 128GB 最大読込270MB/秒
僕がカメラショップを回った限り、タイは「UHS-II」が売ってません。。なので、ネットからオンラインで注文しました。本当は最大読込300MB/秒とかの最強なのが欲しいけど、SDカードに2万とか3万は出せん!ということで、128GBで読込270MB/秒の少しお手頃なのを。。7000円ちょっとなので、まぁなんとか。
<使ってみた>
「UHS-II」・・・速い!!間違いなく。詰まったあと1秒ぐらいで復活する感じがします!
パパパパパパパッ。で、飛んでる最中の鳥をもう一回パパパパパパパッみたいな感じで普通にいけます。
SDカードだけは最初から良いのを買っとけばよかった。
64GBと256GBもありますが、何となく間取って128GB。実際128GBが一番売れてるみたい。洋服でもなんでも当たり障りのないMサイズが世の中の人気ですよね。